streamsサーバーは、SEOにもよいことがわかった。きのう、Mesh2.Netのサイト開設以来初めてGoogle Search Console ( webmaster console )でオーガニック検索情報をチェックしてみた。すると、Mesh2.Netが、Google検索で、非常に多数のインプレッションを集めていることがわかった。私は、Googleが、一般的な情報収集にまだまだ使われているのだなと認識した。
また、最近当社の公式サイト(Rainbow-Link.com)がGoogleに少し高く評価されるようになったのだが、それも、Mesh2.Net(#
streams サーバー)のおかげであったことがわかった。私はMesh2.Netのサイトマップを特段作っていないのだが(
チャンネルのトップページを書いているだけなのだが)、Googleが、Mesh2.Net(#
streams サーバー)の記事を、
非常に正確に、きれいに取得していたからである。
さすがMikeさんだ、すごいと思った。数年前に『WordPress』のSEO力もすごいと思ったが、それ以来の衝撃である。私はここ数ヶ月 #
streams ネットワークに夢中になっていて、公式サイトのために新しいSEO施策をしていなかった。だから、高評価という「結果」は、Googleのアルゴリズム変更に伴うもの(Googleの自己都合)だと思って気に留めていなかったし、新しい施策をしない当然の帰結としてなんら技術的な疑問を持つようなこともなかったので検証実験もしていなかった。
Mesh2.Net(#streams サーバー)が、独力で、当社公式サイトのSEOをしてくれたというわけである。
ジャーナリストは、#
streams サーバーをメインの発信場所にするとよいと思う。SEOのために業者を雇う必要がなくなる。
#
streams サーバーは、「発信型運営」だけでなく、「
会話型運営」が可能だ。だから、日本企業は、いままで「自社コミュニティ運営」を諦めていたと思うが、#
streams サーバーを立てて、自前のコミュニティを運営するとよいと思う。
公式サイトのSEOをしながら、念願の顧客サービス(ファンサービス)ができる。